VOICE
体験者の声
コーチがいたからこそ、お仕事と英会話の両立ができた!3ヶ月間継続できた秘訣。
体験談アイキャッチ_アートボード-1.png)
カリネ
まず初めに、現在のお仕事について教えていただいてもよろしいですか?
高尾さん
WEBマーケティングを扱うベンチャーの会社で、中途採用人事をやっています。

カリネ
高尾さんが英語を学ぼうと思ったきっかけはなんだったのでしょうか?
高尾さん
若干不純な動機ですが笑、弊社にはでTOEICで一定の成績(800点以上、もしくは900点以上)を取ると資格給が出る、という制度があったので、これを機に英語をやらなきゃなというのは思っていました。
ですが、単にTOEICの勉強をするというのはしっくりこなくて。TOEIC専用の対策や点数アップのコツを学ぶだけであれば、自分でもテキストを買ってやればある程度はできると思ったんです。
そうではなくて、今後実際にビジネスの場で使える英語力を伸ばすことで、自分のキャリアにも良い影響があるのではないかと思ったので、今回英語コーチングを受講してみようと思いました。

カリネ
会社でそのような制度があるのですね!ミライズ英会話を利用する前は何か英語の勉強はされていましたか?
高尾さん
大学時代は大学の授業などでなるべく英語にふれる機会を増やそうとしており、実際英語圏でインターンをするなど、英語に触れる機会はあったのですが、社会人になってからは全く触れていませんでした。なので、当然スクールに通ったりしたことはなかったですが、「英語を話せるようになりたい!」と思うことはあって、単発で英会話カフェに数回行ったことがあります。
名前の通りカフェに集まって外国人と自由にお話しするというものなのですが、開始が早く、仕事も忙しかったため、仕事との両立が難しいなと感じ、数回で行かなくなってしまいましたね…。

カリネ
では英会話スクールはミライズが初めてなのですね!ありがとうございます!
ちなみに受講をスタートする前の英語力はどれくらいでしたか?
高尾さん
英語コーチングを始める前にTOEICを受けており、その時は765点でした。
TOEICレベルのリスニングは聞けるなといった状態でしたが、スピーキングに関しては課題を感じてました。
特にRとLの発音がうまく言えずに誤魔化して伝えてしまったり、単語自体は知っていて文章は読めるのにいざ話そうとすると、とっさに言葉が出てこないといった状況がよくありました。

カリネ
英語を使うという場面で苦労されたご経験があったのですね。
その時のご自身の英語学習における課題や、頑張っていきたいと思っていたことはありますか?
高尾さん
大学時代に2ヶ月間インドでインターンシップをしていた事があるのですが、その時にカタコトの英語しか話せずに伝わっているのかいないのか不安に思うシチュエーションがありました。
特に自分から発言する立場になった際にあまりうまく話せずにいて、他の国から来ていたインターシップ生にも大人しい子だよねと言われたことを今でも覚えています。
なのであまりTOEICのスコアアップをと考えていたわけではなく、最終的には英語力の底上げを目指していました。文章を読んだり書いたりするスキルよりも、話せるようになって実際に使える英語を身に付けたいと頑張っていましたね。

カリネ
英語での会話は実際にアウトプットする場がないとなかなか難しいですよね。
今回ミライズ英会話のレッスンを2ヶ月間ご受講いただいて、いかがでしたか?
高尾さん
レッスンを始めてから変わったこととして、日常生活の中でこれって英語でなんていうんだろうと考える機会が増えました。全然想定していなかったことなので自分でもびっくりしています笑

カリネ
日常で英語を話す機会がない中で、自主的に考えていらしたのですね!課題と感じていたスピーキングについてはいかがでしたか?
高尾さん
毎回のレッスンで発音に関して指摘をいただいていたので、自分が意識していなくても強制的に直さないとなという状況が作れていました。どのように発音したら良いのかわからない時はレッスン以外の時間でも、質問をしたらアドバイスをくれたのでとても助かりました。フィリピン人講師の方々はみんな発音に特定のなまりもなくとても聞きやすかったのでよかったです。

カリネ
自然と発音を意識できるような環境があったのですね!
ちなみに今回、フィリピン人の講師とは別に日本人コーチのサポートがあったのですがいかがでしたか?
高尾さん
個人的に外部からの圧力がないと継続的に勉強を頑張れないタイプなのですが、週に1回コーチとの面談時間があったので、そこに向けて何か良い報告をしないとなとモチベーションを高く保つ事ができました。
最初の頃は課題を溜めがちでコーチングレッスンの前日に徹夜で全部終わらせて、継続的にやったことにしていたら、コーチに怒られちゃったことがあるんです笑 なので仕事の合間にどういったタイミングで英語学習をしていくと、少ない時間でより多くの事を学習できるのかをコーチと一緒に相談をしながら色々な時間に組み込んで試していました。
コーチのサポートのおかげもあって、結果的に2ヶ月間休む事なく毎日続けられたことはとても嬉しく思っていて、正直自分でも驚いています。

カリネ
コーチがいるからこそ、お忙しい中でも毎日学習できていたのですね!1人で学習する時と違いはありましたか?
高尾さん
やっぱり1人で学習していると、取り組んでいる勉強方法がどのくらい効果があるものなのか見えずらいのですがコーチがいることで英語の先生のように、自分が練習した発音やライティングをチェックしてもらえて、客観的な意見をもらえたのがとても魅力的でした。
また、おすすめのフィリピン人講師の紹介もしてもらっていました。たくさんの講師の方がいる中で、自分にはどのような方がベストなのか教えていただけたので効率よく学習する事ができました。

カリネ
学習目標によって最適な講師を選んでいらしたんですね!ちなみに、頻繁にレッスンを受けていた講師はいらっしゃいますか?
高尾さん
YVEEは発音が綺麗で可愛くて、KLIENはとても明るい先生なので朝からレッスンを受けると元気がもらえました。
JOCOとANYAのレッスンは優しめで分かりやすくて、OJの授業は厳しめでした笑

カリネ
沢山の講師のレッスンを受けてくださっているのですね!
高尾さん
はい!そこがオンラインの良いところだと思っていて、毎日いろいろな先生のレッスンを試せたことで、自分にとっての最適なレッスンにしていく事ができました。

カリネ
ご満足いただけてとても嬉しいです!ちなみにレッスンはどのようなペースで受けられていましたか?
高尾さん
基本的には毎日受講する事ができていました。ただ他の資格試験の対策と被ってしまった時期は、コーチと相談しながら受講頻度や学習時間の短縮をするなどして調節していました。オーダーメイドにスケジューリンができなかったら継続できていなかったと思います。

カリネ
継続して英語学習をしていただけたのですね!コーチングプランでは英語力の向上はもちろん、
ご自身で英語の学習ができるように習慣化においてもサポートさせていただいているのですがそちら関してはいかがですか?
高尾さん
そうですね、シャドーイングやコロケーションに関しては自分自身の力でどう行ったら良いの把握できたので今後も自分自身で継続できそうですが、やはりスピーキングやライティングに関しては添削やそれについてディスカッションをする事が大事だと思っているので一緒に伴走していただけるような存在は必要だと思っています。
なので今後は、スピーキング力を活かしていきたい月はオンラインレッスンだけを、学習習慣のブーストかけたい月はコーチをつけるといったように目標に応じて使い分けていくのが良いのかなと考えています。

カリネ
確かに、英語力を伸ばすためにはインプットとアウトプットのバランスが大事ですね!
レッスンを受けた後、そのレッスンノートの管理をアプリでしていただいているかと思いますが、ご自宅での復習などでご活用いただけていますか?
高尾さん
はい、使っています。アプリで簡単に見返せるので、どこでも、それこそ移動中でも気軽に見直しできて復習できる、
という観点でとても良いサービスだなと思います。

カリネ
ありがとうございます!最後に、ミライズ英会話を検討されている方に向けて一言お願いします!
高尾さん
短期間で英語力をぐんと向上させていく、というよりは継続的に時間をかけて自分の目標に合った学習の型を作っていく事に意味を感じていただける方におすすめです。
あとはきちんと英語にコミットした状況を作る事が必要になるので、自分の時間をしっかりと確保できる方ですね。期限つきの英語学習ではなく、一生使える英語を身に付けるためにも50分というレッスン時間をしっかりと受講していく事が大切だと思います。

カリネ
ありがとうございます!この度は2ヶ月間のレッスンお疲れ様でした!
引き続き英語学習頑張ってください!スタッフ一同応援しております!
- 入学時の英語レベル 中級
- 英語学習の目的 英語を話せるようになって実際に使える英語を身に付けたい為
- 英語学習経験 英語圏でのインターン
- 英語学習の課題 (入学時)会話の際に、ぱっと言葉が出てこない